2025年03月05日

三人展

こんばんはicon12
フルート教室 クリスタル・ハーモニー ですicon12icon64icon12



写真と絵 の、三人展に行ってまいりました。

今日は、最終日!

毎回必ず伺わせてもらっているこの写真展は、

娘の恩師が開催しているもので、

今回は五回目。






続けていくことは、そう簡単なことではありませんよね。

でも、続けていくって、上達の一番大切な部分かも!



続けることが難しい時期も勿論あると思います。

それでも、好きだからこそ続けられるんです175





生徒のO・Rさんの文通のお相手 sueさん。

90歳まで吹き続ける目標を達成し、まだまだ吹き続けるそうですemoji01

先日、レッスンしたKさんは、

「私、100歳まで吹くんですface22icon12

とおっしゃっていましたface25


皆さん、素晴らしいicon12icon12icon12



今日は、魅力的な作品を一枚一枚 丁寧に鑑賞させてもらいました。

動きがある、生命力を感じる、意志がある、エネルギーがある 質感を感じる・・・

または、時々静寂 静止・・・



表現されているものは、受け取る側の感受性も大切。

五感は、放っておいたら鈍くなります。

受け取れる柔らかな心も、ストレッチしないとね~face25


久しぶりにお目にかかれた先生は、一段と生き生きとされていて、

作品とともに、とっても良い刺激をいただきましたemoji01



さあ、私も頑張ろうemoji13face21



  


Posted by クリスタル at 23:44Comments(0)暮らしレッスン

2025年03月04日

雛祭り

こんばんはicon12
フルート教室 クリスタル・ハーモニー ですicon12169icon12



今日は、珍しく霙まで降って、本当に寒い一日でしたねえ・・・195

今年も無事 雛祭りを終え、まずはやれやれ・・・

お雛様を出すことも、仕舞うことも、とても手間のかかることです。

七段飾りを二つ、四時間近くかかりましたface15

私は、一つ一つ丁寧に扱うことを、心のバロメーターにしています。

この時期は、演奏家協会の事務仕事も多く、

孫のお守りがあったり、

時間のやりくりが大変なのですが、

心穏やかに過ごせているのは、

日々行っているヨガのお陰もあるかな・・・?










明日は、レッスンの合間の時間に、写真展に行ってまいります。

刺激をいただいてきますemoji01


  


Posted by クリスタル at 23:41Comments(0)暮らし音楽静岡県演奏家協会

2025年02月26日

マレーシアへ!

こんばんはicon12
フルート教室 クリスタル・ハーモニー ですicon12emoji49icon12



皆さま お元気にお過ごしでしょうか。

私は、一週間ほど マレーシアに行っておりました。

ペナン島と、クアラルンプール!

今回の旅の目的は、観光と休養。








世界文化遺産に登録されたジョージタウンに位置する ペナン島の五つ星ホテル

イースタン アンド オリエンタル ホテル








大変快適で、ゆっくりした時間を過ごすことが出来ました。

とはいえ・・・

街中を歩き回っておりましたがemoji01





これは、ペナンで最も有名な壁画アートicon12

ジョージタウンにはあちこちの壁に絵が描かれています。

自転車の部分は、本物なので、荷台の腰かけて写真をパチリicon64

勿論、私も撮ってきましたface21

お見せ出来ませんがface15





壁画を探しながら、あちこち街を歩いてみました。







地元の人が普段食事にいくようなところにも行きましたが、

ハイクラスなお店にもemoji01

ニョニャ料理をいただきました。

簡単にいえば、ニョニャ料理とは、

マレー系と中国系の文化がミックスされた マレーシアオリジナルの料理スタイルemoji28

ターメリック レモングラス ココナツミルク・・・

どんな味なのかしら・・・とわくわくface25

日本人の口にも合う味で、とても美味しかったです175




そして、マレーシアの首都 クアラルンプールicon12

クアラルンプールとは、マレー語で、『 泥の川の合流地点 』 という意味なのだそうです。

ゴンバック川 と クラン川 の合流点





はい、こちらが合流点でございますemoji01



そして、ご存じ! ペトロナスツインタワー

タワー1 を、日本の建築会社が、タワー2 を、韓国の建設会社が施工していますね!




圧巻でしたface08




モスクも一つは行きたいと思い、ブルーモスクへemoji01





マレーシア国内最大級で、収容人数は、最大で 24,000人emoji01

so beautifulemoji01

マレーシアは、マレー系を中心に中国系、インド系など多民族国家。

本当にいろいろな人がいる・・・

これだけ いろいろな人がいたら、お互いを認め合うしかないですよね。

モスクの中を案内してくれた方が、

「 お互いをリスペクトしていくことが大切 」

と、ゆっくり 丁寧な英語で諭すように言っていたのが強く印象に残った。

と、隣で通訳していた主人が申しておりました。


なんだか、ちょっと考えさせられました・・・



異国の地で、いろいろなものに触れ、美味しいものもたくさん食べ、

リフレッシュ完了emoji01


生徒の皆さんには、BOH の紅茶と、Beryls のチョコレートをお土産にface22



  


Posted by クリスタル at 00:03Comments(0)暮らし

2025年02月01日

愛情を注いで育てる

こんばんはicon12
フルート教室 クリスタル・ハーモニー ですicon12171icon12



気が付けばもう2月ですね195

我が家では、年明け早々に生まれた孫を囲み、娘夫婦と共に賑やかな一か月でした。






赤ちゃんのお世話のお手伝いができた、

忙しくも、幸せな時間とはこういうことかな175

近所に住んでいるとはいえ、

孫と娘夫婦が帰り、今夜は久しぶりに夫婦2人。

こんなに静かだったかしら・・・emoji03

と、寂しいような・・・ ほっとしたような・・・

そんな気持ちでおります。



これからも、近くでサポートできることは、

家族みんなにとって幸せなことですねface17



たくさんの愛情をかけて育てるといえば、

楽器も同じです。

新品の楽器に、愛情を込めて息を吹き込み、

少しずつ少しずつ育てていくのです。

そして、やっとのこと、よく響く楽器はできていきます。

我が子のように、愛情を注いで、フルートを育てていきましょうねemoji01

  


Posted by クリスタル at 21:26Comments(0)暮らしレッスン

2025年01月03日

2025年明けましておめでとうございます


明けましておめでとうございますicon12196icon12
フルート教室 クリスタル・ハーモニー ですicon12



皆さま、お正月をいかがお過ごしですか。

本年も、
フルート教室 クリスタル・ハーモニー を、どうぞよろしくお願いいたします。



我が家では、出産が近い娘を中心に、家族4人 穏やかに過ごしておりますicon12
というはずが・・・

せっかちな私は、年が明けてすぐに、家の階段から足を滑らせ、壁に激突emoji01
あわやface08 というところでしたが、
何とか大事には至りませんでしたemoji07

今年の目標は、
頑張り過ぎない 無理し過ぎない
家族から言い渡されましたface07


過ぎたるは猶及ばざるが如し  ですよね・・・face15


私としましては、愛情を持って行動する175
それが目標ですface22emoji12



今年のお節も、私なりに愛情を込めて、一つ一つ作り上げました。
凝り性は、自分でも自覚しておりますface21

年賀状じまいなんていう言葉があるくらい、
日本の文化も時代とともに変化していきますね。

無理にしがみつくのではなく、
私が大切に思う日本の文化は、できるだけ子や孫に伝えていきたいと思います。

それをどう受け止めるかは、勿論その子自身で構わないのです。



クリスタル・ハーモニー の皆さんにも、
変わらず、愛情を持って、指導してまいります。

さあemoji01
今年はどんな素敵な曲との出会いがあるのでしょうemoji01
楽しみですねface23icon12













  


Posted by クリスタル at 17:48Comments(0)暮らし音楽劇的!おせち!!

2024年12月31日

今年の振り返り

こんばんはicon12
フルート教室 クリスタル・ハーモニー ですicon12icon12icon12



今年も後わずか数時間となりました。

皆さま、どのようにお過ごしでしょうか。

私は、珍しく風邪をひいてしまいましたが、

例年通り、お節作りに励んでおりますface22



キッチンに立ちながら、今年の振り返りをしております。


今年は、いろいろなシーンで世代交代を感じる一年でしたface17



私の心に残るベスト5

icon12其の一icon12
  
何といっても、娘の妊娠

妊娠が分かった5月から、想像をはるかに超える悪阻!!

今日まで、ほとんど実家で暮らしております。

新しい家族が増える喜びの前に、母になるための試練ですね。

私の生活も随分変化しました。



icon12其の二icon12

今年4月には、国立市の桜を観てきました。

コロナ前からの約束がやっと叶い、友人と一緒に良い時間が過ごせました。

ここに住んでいた音大時代は、もう35年も前のこと・・・

変わっていたところも、変わらないところもあって、

なんとなく切ないような、不思議な気持ちになりました。



icon12其の三icon12

私が所属しております 『静岡県演奏家協会』

4月の理事改選の選挙により、会長が変わったこと。

年齢制限により、前会長から、新会長にバトンタッチされました。

私の世代も、いろいろと考えていかなければならないようです。



icon12其の四icon12

10月に静岡県演奏家協会 静岡第一支部主催のコンサートに出演したこと

ここ数年、トリを務めさせていただいております。

ああ、そういう年齢なのかな・・・?

と受け止めていますが、プレッシャーよりも、今の自分に集中できたように思います。

これで、もっと良い演奏ができたらいいのに・・・face15



icon12其の五icon12

12月 師匠の青山のレッスン場に行ったこと

お教室の門を閉められ、これで、ここに来ることもなくなると思うと、

寂しさが込み上げてきました。

時の流れは、誰にも止める事ができませんね。




地元で私にフルートの基礎を教えてくださった先生と、音大でお世話になった先生、

二人の師匠から教えていただいたいろいろなとこを、次の世代に繋いでいきたいと思っています。




先日、地元の先生からいただいたお言葉に、背筋が伸びる思いです。

ー・-・-・-・-・-・-・-

考えてみれば、吉田先生や、林りり子さん達 ほんの一握りのフルーティストが蒔いたタネが今や

日本中に広がり実っている時代。

これからもフルートの、というより音楽する上で大切なものを、皆さんに伝えていってください。

ー・-・-・-・-・-・-・-



今年も、フルート教室 クリスタル・ハーモニー の拙いブログをご覧くださり、

本当にありがとうございました。


年明け早々に、お婆ちゃんになりますが、

これからも、私に出来る精一杯の愛情を持って、

音楽を届けてまいります。



皆さま、来年も良い年になりますように・・・icon12


  


Posted by クリスタル at 18:08Comments(0)暮らしレッスン

2024年12月25日

メリークリスマス!!


メリークリスマスicon12187icon12
フルート教室 クリスタル・ハーモニー ですicon12188icon12




皆さま、クリスマスの夜、如何お過ごしでしょうかicon12

我が家では、一足早く 週末に娘夫婦と一緒にクリスマスの食事を楽しみましたface22









お決まりのローストチキンに、今年はガーリックライスを詰めて焼いてみたら、ふっくらと焼きあがりましたemoji01

鯛のアクアパッツァ

ベーコンとブロッコリーのペンネ

苺のホールケーキには、小さなサンタさんをちょこんと乗せて188



みんなモリモリ食べてくれて、作り甲斐があります。

大人のクリスマスは今回まで。

来年は、もう一人加わる予定ですface17




私は季節の行事を、なるべく丁寧に楽しみたいと思っております。

今日は、生徒さんがレッスンの最後に、

「きよしこの夜」を演奏したいとのことで、

デュエットで締めくくりました。



皆さま、素敵な夜をお過ごしくださいね175









  


Posted by クリスタル at 20:19Comments(0)暮らし料理

2024年12月02日

青山のレッスン場へ

こんばんはicon12
フルート教室 クリスタル・ハーモニー ですicon12icon12icon12




今月で、外苑前にある師匠のレッスン場が閉められるため、

今日は、国立音大で同じ門下だった同級生のEMIちゃんと遊びに行ってまいりました。

もう、これで最後と思うと、寂しさが込み上げてきます・・・




外苑前のイチョウ並木

この景色も、なんだかもう見れないような気がしてくる・・・




高校3年生で、初めて青山に通ったころは、現在の場所ではなく、

すぐ近くにある 「外苑ビル」がレッスン場でした。

現在は写真のように建て替えられています。






「外苑ビル」の名称はそのまま。




レッスン場にある、フリードリヒ・クーラウ の胸像





もしかしたら、クーラウの生まれ故郷 北ドイツのハノーバー近くのユルツェンに戻るかもしれないのだそうです。

こちらも見納め・・・



どうしても、最後にもう一度、レッスン場で先生とお会いしたいと思っておりましたので、

今日は、伺うことができて、自分の中でけじめのようなものを感じています。


  


Posted by クリスタル at 22:37Comments(0)暮らし音楽

2024年11月17日

東京フィルハーモニー交響楽団~名曲コンサート~


こんばんはicon12
フルート教室 クリスタル・ハーモニー ですicon12160icon12



皆さま、芸術の秋160

楽しんでいらっしゃいますかicon12

私は、昨日、東京フィルハーモニー交響楽団の名曲コンサートを聴きに、

磐田市民文化会館 「かたりあ」 に、行ってまいりましたicon12








アンドレア・バッティストーニさんの指揮は、いつもながら、エネルギーに満ち溢れていました。

そして、仲道郁代さんは、変わらず、可憐なお姿と立ち居振舞いface23

憧れますicon12 



私の席からちょうどよく拝見することができたため、

あれ?? と思ったことが・・・

どう見ても、ピアノ椅子の角度がおかしい・・・

ピアノに向かって前傾姿勢になるように傾斜がついているのです。

恐らく、重心の取り方で、筋肉の使い方が変わり、

結果、音色なども変化するのだと思います。

このような椅子は初めて見ましたemoji01



フルートの演奏でも、姿勢は大切です。

一人ひとり、身体が違うわけですから、その人に合う姿勢を見つけられるといいですよね。



久しぶりのオーケストラ

芸術の秋を十分に楽しんでまいりましたicon12icon12icon12

  


Posted by クリスタル at 19:26Comments(0)レッスン音楽静岡県演奏家協会

2024年10月29日

時空の旅~名曲の世界~ ありがとうございました

こんばんはicon12
フルート教室 クリスタル・ハーモニー ですicon12160icon12




例えば・・・

新しいノートに書く 最初の一文字

バートンのソナチネは、毎日そんな感覚を覚えながら取り組んだ曲でした。


フルートのメロディと伴奏が違う調だったり

リズムがずれているように聞こえるのが正解だったり

でも、しっかり調和している


本当に楽しい素敵な曲icon12




昨日は、静岡県演奏家協会 静岡第一支部主催

時空の旅 ~名曲の世界~ に、大勢のお客様にご来場いただきました。

感謝申し上げます。



ここ数年、演奏会のトリを任されることが続いております。

プレッシャーがないわけではありませんが、

自分の演奏に集中しているためか?

いやいや、恐らく歳のため、鈍感になっているface15emoji01

あまりそういったことに惑わされることなく、楽しく演奏できるようになりました。

だからといって、反省点がなくなるわけもなく、

悔しさも残るのですが、それでもやっぱり楽しさが勝るのです。

若い頃は、少しのことに振り回され、

ヒリヒリした痛みから解放されるのに苦労したこともありました。

今は、別のステージで演奏しているようです。

歳を重ねるのも悪くないemoji01

きっと、これからが楽しい世界と信じて、

もう少し頑張っていけそうです。





いつも私を支えてくれる、最強のパートナー 高校からの大親友icon12



大学の先輩! 美声に憧れます178 イタリアマダムみたいemoji01 かっこいい!













  


Posted by クリスタル at 00:12Comments(0)音楽静岡県演奏家協会