2017年03月31日

身体は正直!


こんにちはemoji50
フルート教室 クリスタル・ハーモニー ですicon12171icon12








春の雨が降っておりますemoji20169


皆様、如何お過ごしでしょうかicon12

春はデトックスの時期ですね・・・

私は、午前中、骨盤調整に行って参りました。




今年度は、私が所属しております 静岡県演奏家協会 が、

創立50周年の節目にあたりました。

昨年度の プレイベントから始まり、数々の記念行事が行われました。

私は、その経理を仰せつかっており、

最終の支払い金額が確定したことで、

昨日は、会計報告書の作成をしておりました。




長時間 椅子に座り、前屈みの体制をしていたため、

身体のつまりを感じ、

居心地の悪い疲労感が・・・emoji06




レッスン終了後、

『 クリスタルさん、今日は身体が固かったわねえ 』

流石、先生です。

事情を説明しましたら、

『 やっぱり、身体は正直ねemoji01 』




しっかりと身体を緩め、関節と関節の間を広く、つまりを取り、

最後に、正しい位置に定着させていきます。




最近、少しづつですが、自分の身体の状態に敏感になってきたように思います。

フルートをもっと楽しく演奏するための、身体づくりicon12

目的はここにありますが、

老化は、少しでもゆっくりの方がいいですものね161

よりしなやかで、美しい身体を目指し、

おばあちゃんになっても、フルートを吹いていたいなあ・・・178





さあemoji01

明日からは、新年度がスタートしますねface22

どんなことを始めますかemoji03

初めては、ドキドキ、ワクワク175

天然の美容液ですicon12

今年度は、どんな素敵な方と出会えるのか、楽しみですemoji01




emoji50 フルート体験レッスン emoji50

icon12 受付電話番号  090-5873-9680

icon12 30分  2000円

icon12 体験レッスン中は、楽器をお貸しすることも可能です

icon12 レッスンは完全予約制です。必ず事前予約をお願いいたしますface17



  


Posted by クリスタル at 15:30Comments(0)暮らし静岡県演奏家協会

2017年03月28日

☆フルートを吹くためのからだ☆

こんばんはemoji50
フルート教室 クリスタル・ハーモニー ですemoji49



昨日は、天気がころころと変わり、

一時的にひょうまで降り、不思議な空模様でした。

春は、何かと不安定な季節です。

自分のからだとしっかり向き合い、

きちんと緩めることが大切なのだそうです。




icon12さて、

今日は、フルートを吹くための からだ について考えてみたいと思います。

若い頃は、パワーだけでも何とかなっていたのかもしれませんが、

30代半ばくらいからでしょうか、

あれ???

と、感じることが多くなります。




自分の身体は、自分で労わり、適切な使い方をしていかないと、

疲労が蓄積したり、痛みとなって表れてきます。




筋肉を伸ばすストレッチを行い、血液の巡りが良くなると、

身体を動かす神経伝達がスムーズになります。

すると、演奏に必要な関節の動きわ最大限の引き出すことができるのですemoji01


子どもの頃は、

お風呂に入ってからフルートを吹くと、

何故か調子がいいicon12

と感じておりましたが、このようなことが関係していたのだと思います。




レッスンをしておりましても、生徒さんから、

ここが痛い、あそこが疲れる・・・

という声を聞くことがあります。



そういう私も、肩・首が凝るのですが・・・icon11

楽器を保持するために、首に力が入りやすく、首が凝ると、

肩、肩甲骨にも影響し、痛みとなります。

フルートは、左右差のある構え方をする楽器ですから、

上手に身体を使うことが大切です。



私自身、ヨガ・ピラティス・骨盤調整 のレッスンを受けながら、

これは、と思うものを、生徒の皆さんに伝えて参ります。





icon12まず、

身体を支える姿勢は、足の裏で決まるemoji01

という点の注目してみたいと思います。



楽器奏者の多くみ見られる代表的な悪い姿勢に 

猫背 があります。

フルートは、身体の前に楽器があるので、

肩が一緒に前に入り、肩甲骨も開きます。



私も、師匠から、

『 肩甲骨をもっと開くようにして、息を吸いなさい 』

と教えていただいた記憶があります。

私の場合は、姿勢が良すぎると注意を受けました。



ですから、程度の問題でもあると思います。

多少の猫背には、どうしてもなってしまいますから・・・



icon12そこで、

フルートを吹くための、良い姿勢を作るためにはemoji01

身体を支える姿勢は足の裏で決まります。

足の裏の重心は真ん中になっていれば、上半身にずれが生じないのです。



数年前に、東京フィルハーモニー交響楽団のフルート奏者の先生が行った、

初心者のための講習会を聴講さえていただく機会がありました。

その時に、

自分の身体を・・・

169 足 → ガスの五徳

169 骨盤 → 鍋

169 内臓 → 中身

169 肩 → 蓋

そこに、頭、首、フルート が、空から落ちてきて、乗っているだけemoji01 



グラグラしないために、こんな風に感じるように説明してくださいました。






icon12 重心を取るには・・・

1、親指の付け根にある 母指球という骨

2、小指側の小指球

3、かかと

この3点で重心を取ります。



特に女性の場合、特に演奏会でヒールの高い靴を履きます。

ゲイリー・ショッカーは、これは良くない

とおっしゃっていました。

( 仮面ライダーの悪役ではありませんよface15 )

かかとが高いと、どうしても重心が前にいってしまいます・・・・



実は、出したい音によって、重心の位置は変える必要があるのです。

重心が前にくれば、力が入りやすく、強い音が出ます。

後ろにくれば、力が入りにくいので、弱い音になります。


このように、自分の使いたい力加減を調節するために、

足の裏が大切なのです。

必要ない力は、力みとなってしまいますから、注意が必要なんですねface17




icon12演奏するためには、全身を使います。

例えば、指を早く動かすために、指の動きだけに注目するよりも、

腕、肩、背中の筋肉を鍛えることも大切なのです。




icon12演奏パフォーマンスをアップし、より楽しく、

長時間の演奏が可能なからだを、目指して参りましょうemoji13icon12
  


Posted by クリスタル at 18:41Comments(0)レッスン音楽

2017年03月16日

フレンチ&イタリアン

こんにちはemoji50
フルート教室 クリスタル・ハーモニー ですemoji49icon12




 昨日は、久しぶりのお料理教室でしたemoji28



197 セレブ デ トマトの白バルサミコマリネ





ホワイトバルサミコがこんなに美味しいなんて175

初めて知りました。 感動のお味ですface25

イタリアから輸入していただくため、素敵なお値段でしたが、

生徒の皆さん注文されていたようです。

勿論私も!

トマトは、夏が旬ですが、

実は今が一番おいしい時期というお話には、びっくりemoji01

マリネしただけなのに、こんなに美味しいなんて~175






197 ホタテとエビのビスク





甲殻類からだしをとったものを、ビスク と言います。

このソースは、絶品face23

いろいろ応用もできるので、

お料理のレパートリーもグンと広がりそうですicon12




197 ニューヨーク・チーズケーキ





これは、某有名店の味に近づけて、先生が考えてくださったレシピだそうです。

これまで、私もチーズケーキを何度も作ってきましたが、

ちょっとしたポイントは、

やはり実際に自分の目で見ることが大切ですねface22

時間の関係で、今回は、まだ少し温かい状態での試食でしたが、

これもまた美味しいface25icon12



忘れないように、しっかりおさらいしなくっちゃemoji01


自分のものにして、定着させていくためには、

練習 練習!

フルートのレッスンと同じですねface17


  


Posted by クリスタル at 17:41Comments(0)暮らし料理

2017年03月15日

演奏会に行ってみよう VOL.3


こんばんはicon12
フルート教室 クリスタル・ハーモニー ですemoji49



私が所属しております、

172 静岡県演奏家協会 172

土曜日には、支部役員会、

火曜日には、本部理事会に出席して参りました。



気が付けば、いつの間にか若手を卒業し、

いろいろなことに気を配っていく立場になってしまいました。



多くの仕事を経験させていただけるのは、

有り難いことですface17




さてemoji01

お待たせいたしましたface22

今年も開催いたしますemoji01




icon12 演奏会に行ってみよう VOL.3 icon12

~ ファミリーコンサート ・ クラシック導入編 ~

平成29年 5月4日 (木・祝 )

開場 14:00  開演 14:30

静岡音楽館AOI 8階 ホール

入場料 500円 ( 全席自由 )







毎年ご好評をいただき、今年3回目を開催させていただくことになりました。

これまで、2月の寒い時期の開催でしたので、

小さなお子様は、インフルエンザなどが心配・・・

とのお声がありました。

今回は、良い季節にホールを取ることができましたemoji01

おばあ様、お母様、お子様 三世代でお越しいただいております。

アンケートでは、

『 このような演奏会は、ぜひ続けてください 』

という、お言葉を、たくさんいただきました。



本格的クラシックホールで、500円という、

破格のチケット代金。

勿論、赤字ですface15



でも、静岡の皆様に喜んでいただけますように、

私たち、静岡県演奏家協会 静岡第一支部 が、

一生懸命、取り組ませていただいております。




今回、私は、『 サウンド・オブ・ミュージック 』 より メドレー

ソプラノ、ハンドベル、カホン、ピアノ、フルート の、アンサンブルで出演いたします。



是非、多くのお客様に、ご来場いただきたいと思います。

本番前日まででしたら、

クリスタル・ハーモニー にお問合せいただいてもお応えいたしますface22


フルート教室 クリスタル・ハーモニー  

☎ 090-5873-9680




どうぞよろしくお願いいたします。



  


Posted by クリスタル at 23:19Comments(0)音楽静岡県演奏家協会

2017年03月13日

整理収納アドヴァイザー

こんばんはicon12
フルート教室 クリスタル・ハーモニー ですemoji49



 ずっと気になっておりましたが、

なかなか予定が合わず、受講することができなかった、

icon12 整理収納アドヴァイザー 2級認定講座 icon12

昨日、受講して参りました!



このスペースには、なにを収納して、ここには・・・ など、

考えるのが好きで、日頃からメジャーを持って

家中ウロウロ・・・emoji01

収納家具やグッズの売り場も、

ときめいてしまう場所です175icon12




より美しく、快適に、日々の暮らしにいかしていくためのヒントを

得ることが出来たら、と思い受講いたしました。




朝 10時から スタートして、夕方 5時までの講座です。

最後に簡単なテストがあり、

整理収納アドヴァイザー 2級認定 icon12

1級を取得しますと、アドヴァイザーとしてお仕事もできるようです。






これまでも、実践してきたことが、良かったのだと再確認できたと同時に、

しっかり理論的な説明が成り立っているため、

スキルを磨いていけば、

誰でも整理収納が上手になるということがわかりました。




169整理収納のために・・・

まずは、

emoji50自分にとって本当に必要なものなのか

考えることが、第一歩emoji01

そして、

emoji50どのような生活がしたいのか

という、具体的イメージを持つことemoji01



時間的、経済的、精神的効果が実感できますface22



より美しく、快適に・・・


お教室に通ってくださる生徒の皆さんにも、

快適に過ごしていただけるように、

さあ、次は、どこを整理してみようかしら・・・emoji03

わくわくicon12icon12







  


Posted by クリスタル at 22:15Comments(0)暮らし

2017年03月06日

大袈裟なくらいが丁度いい!

こんばんはicon12
フルート教室 クリスタル・ハーモニー ですicon12emoji50icon12




 昨日は、『 啓蟄 』

暖かくなり、生き物が土から出てくる時期になりました。

そして、花粉症の方には、ちょっと辛い季節emoji06

Sさんは、ティッシュBOX持参でレッスンでした。




 このところ、レッスンで、腹筋 ( 息の支え ) について見直しております。

通常の演奏では使わないほど、

しっかりとした腹筋を鍛えるための練習方法を提案させていただき、

毎回、レッスンの最初にウォーミングアップします。



 大袈裟に意識することで、実際の演奏でも

確実に息を支える力がついてきているように感じております。



 腹圧が充実して、初めて良いタンギングができますし、

安定したヴィブラートにも影響してきます。



 他にも、口輪筋、呼吸筋など、

フルートを演奏するために必要な筋肉がついてくると、

演奏していてバテナイ身体ができてきます。



 先日、M・Fさんは、

『 先生、今日はなんだかフルートが軽く感じますface22 』

とおっしゃていました。



 どんな練習も、ちょっと大袈裟かなemoji03

と思うくらいが丁度いいのかもしれませんemoji01





emoji50 フルート体験レッスン受付中 emoji50

169 受付電話番号 090-5873-9680

169 完全予約制

169 30分  2000円

169 体験レッスンでは、楽器をお貸しすることも可能です!

169 初めての方もお気軽にお問い合わせくださいface17






 

  


Posted by クリスタル at 21:00Comments(0)レッスン音楽

2017年03月04日

お雛様


こんばんはicon12
フルート教室 クリスタル・ハーモニー ですicon12emoji49icon12




昨日は、お雛祭りでしたね。







毎年必ず飾っております、お雛様。

私のお雛様は、もうかなり年季が入っております。

娘のお雛様と2つ飾り付けるのは、なかなか大変なのですが、

いろいろな思いが込められているためか、

二人とも、とても大切にしております。



降りかかる厄を身代わりに受けてくれるとされているお雛様。

私のお雛様は、もう随分いろいろ・・・かもしれませんface15

昨夜は、それぞれのお雛様と向き合い、

思わず、『 ありがとう 』

と、手を合わせました。








笛吹き親子としましては、

五人囃子が、特にお気に入り175

でも、持ち方ダメじゃんface07

って、お人形ですからemoji06





心を込めて作った、散らし寿司をいただきながら、

今年こそは、収納方法を娘に伝授しなければ・・・emoji12

と、母は考えておりました。

やっぱり、女の子は、お片付けまでできなくっちゃねえ・・・・・・emoji01

うまく逃げられないようにするにはどうするか!

ここが問題だわface12


  


Posted by クリスタル at 18:45Comments(0)暮らし