2013年07月10日
コーンスターチを使って唐揚げ!
おはようございます
フルート教室 クリスタル・ハーモニー です
先週、NHK の “ あさいち ” で、鶏肉の唐揚げを、パリッとジューシーに仕上げるこつとして、
片栗粉 と、コーンスターチ を、8 対 2 で混ぜて使うと良い
ということでした。
コーンスターチのほうが、片栗粉より粒子が細かいため、薄衣でしっかりコーティングできるようです
と、いうことで、次の日 近所のスーパーマーケットに出掛けたら、コーンスターチ、すっかり売り切れ

安東、大岩地区の奥様、流石でございます
少し遅れをとりましたが、昨夜、試してみました
冷めても、パリッとジューシーでした〜
これは、なかなかいいです
多めに作って、次の日のお弁当にも良さそうです
お弁当といえば、いかに楽をして美味しくつくるかが、このところの 私のテーマ
部活動があるので、基本 土日も含めて毎日のことですから。
多めに作って、冷凍し、そのまま自然解凍でもオッケー
。。。みたいなレシピがいくつかあると、重宝しますね。
ナポリタン
は、アルミカップなどに小分けにして冷凍しておくと、あと一品というときにいいですよ〜
ヒジキの煮物なんかも、隙間を埋められますよね。
先輩ママの生徒さん、O・Rさんからは、冬のお弁当作りは辛い
と、伺ったので、時短レシピを考えておかなくっちゃ
さて、今日は、発表会の伴奏者用楽譜を大量コピーしてきます。
暑くなりそうですが、皆さん 熱中症に気をつけて、気持ちだけは爽やかに
。。。 お過ごしくださいね

フルート教室 クリスタル・ハーモニー です

先週、NHK の “ あさいち ” で、鶏肉の唐揚げを、パリッとジューシーに仕上げるこつとして、


ということでした。
コーンスターチのほうが、片栗粉より粒子が細かいため、薄衣でしっかりコーティングできるようです

と、いうことで、次の日 近所のスーパーマーケットに出掛けたら、コーンスターチ、すっかり売り切れ


安東、大岩地区の奥様、流石でございます

少し遅れをとりましたが、昨夜、試してみました

冷めても、パリッとジューシーでした〜

これは、なかなかいいです

多めに作って、次の日のお弁当にも良さそうです

お弁当といえば、いかに楽をして美味しくつくるかが、このところの 私のテーマ

部活動があるので、基本 土日も含めて毎日のことですから。
多めに作って、冷凍し、そのまま自然解凍でもオッケー

ナポリタン


ヒジキの煮物なんかも、隙間を埋められますよね。
先輩ママの生徒さん、O・Rさんからは、冬のお弁当作りは辛い

と、伺ったので、時短レシピを考えておかなくっちゃ

さて、今日は、発表会の伴奏者用楽譜を大量コピーしてきます。
暑くなりそうですが、皆さん 熱中症に気をつけて、気持ちだけは爽やかに

