2016年11月04日
国立音楽大学♪芸術祭♪
こんばんは

フルート教室 クリスタル・ハーモニー です

芸術の秋


昨日から始まった 母校の 『 芸術祭

娘の様子を見ながら、4年ぶりに行って参りました


目的の、吹奏楽フェスティバル

とても興味深く、楽しく聴けました!

まだ、初々しさがある、フレッシュな演奏


私たちの時代は、1~4年生全部で、ブラスオルケスターでした。

中学生とは思えないほど、貫禄の演奏でした


このメンバーで演奏するのは1年生ブラス以来とのことでした。
アルヴァマー序曲は、惚れ惚れしました


OBブラス、初めて聴きました

藤田玄播先生の 『 キャンパス・フェスティバル・マーチ 』
国立音楽大学の管楽器専攻生は、皆さん演奏した思い出がある曲です。
なんていうか、演奏することの楽しさを全身で感じながら演奏しているような、
そのエネルギーが、ガンガン伝わってきました

音楽って、アンサンブルすることって、本当に素晴らしい

私は、生演奏を聴き、タイムスリップしたような、不思議な感覚に・・・・・
いろいろなことを、一気に思い出しました。

偶然、同級生、トランペットのTくんに会えました!
すれ違って、2人で振り返りました

OBブラスで演奏するために、青森から来たんですって

4年前にも同窓会でお会いしましたが、
同級生って、なんだかいいものですね


フルート研究室 『 銀笛 』 では、メイドファッションで、
マシュマロ付チョコバナナ


みんな可愛い

3年生の教え子、S君にも会えたし、たくさんの良いエネルギーをいただくことが出来た
1日でした
