2017年03月06日
大袈裟なくらいが丁度いい!
こんばんは
フルート教室 クリスタル・ハーモニー です


昨日は、『 啓蟄 』
暖かくなり、生き物が土から出てくる時期になりました。
そして、花粉症の方には、ちょっと辛い季節
Sさんは、ティッシュBOX持参でレッスンでした。
このところ、レッスンで、腹筋 ( 息の支え ) について見直しております。
通常の演奏では使わないほど、
しっかりとした腹筋を鍛えるための練習方法を提案させていただき、
毎回、レッスンの最初にウォーミングアップします。
大袈裟に意識することで、実際の演奏でも
確実に息を支える力がついてきているように感じております。
腹圧が充実して、初めて良いタンギングができますし、
安定したヴィブラートにも影響してきます。
他にも、口輪筋、呼吸筋など、
フルートを演奏するために必要な筋肉がついてくると、
演奏していてバテナイ身体ができてきます。
先日、M・Fさんは、
『 先生、今日はなんだかフルートが軽く感じます
』
とおっしゃていました。
どんな練習も、ちょっと大袈裟かな
と思うくらいが丁度いいのかもしれません
フルート体験レッスン受付中 
受付電話番号 090-5873-9680
完全予約制
30分 2000円
体験レッスンでは、楽器をお貸しすることも可能です!
初めての方もお気軽にお問い合わせください

フルート教室 クリスタル・ハーモニー です



昨日は、『 啓蟄 』
暖かくなり、生き物が土から出てくる時期になりました。
そして、花粉症の方には、ちょっと辛い季節

Sさんは、ティッシュBOX持参でレッスンでした。
このところ、レッスンで、腹筋 ( 息の支え ) について見直しております。
通常の演奏では使わないほど、
しっかりとした腹筋を鍛えるための練習方法を提案させていただき、
毎回、レッスンの最初にウォーミングアップします。
大袈裟に意識することで、実際の演奏でも
確実に息を支える力がついてきているように感じております。
腹圧が充実して、初めて良いタンギングができますし、
安定したヴィブラートにも影響してきます。
他にも、口輪筋、呼吸筋など、
フルートを演奏するために必要な筋肉がついてくると、
演奏していてバテナイ身体ができてきます。
先日、M・Fさんは、
『 先生、今日はなんだかフルートが軽く感じます

とおっしゃていました。
どんな練習も、ちょっと大袈裟かな

と思うくらいが丁度いいのかもしれません








