2020年02月23日

呼吸に関わる解剖学


こんばんはicon12
フルート教室 クリスタル・ハーモニー ですicon12171icon12



今日は、

いつもお世話になっている、SATOMI先生の

ピラティスの呼吸法をテーマにした、ワークショップ に参加して参りましたemoji01


吹奏楽器である、フルートを演奏している私たちは、

おそらく、普段から、呼吸に対しての意識が高いのではないでしょうか?



しかしながら、

なるべく、多くの息を取り込みたいと思っていても、

呼吸が浅くなり、

すぐに、苦しくなったり・・・face12

特に、初心者の時は、肩凝りになったりemoji06

上手に、ブレスコントロールができなくて、フラフラしてしまったり・・・face24

何故でしょうemoji03



身体のどこを意識して呼吸をするのか!

今日は、実践を交えて、学びました。



二人ペアになり、相手の身体を触らせていただきながら、

感覚を確かめていくレッスンでしたので、たいへん分かり易く、

なるほどemoji01

と、納得face22



ペアになった方から、

「凄く、呼吸が深いですねえemoji01

と、お褒めの言葉をface05

当たり前、といえば、当たり前かあ・・・face15



今回、すぐに疲れてしまうような、嫌な呼吸の仕方について学べたことが、

私にとって、収穫icon12



フルート指導でのヒントになりました。


生徒の皆さんにも、少しづつ、お伝えできればと思います。




さて、

明日は、静岡県フルート協会の総会。

そして、

4スタンス理論について学びます。

とても楽しみですface25emoji01








同じカテゴリー(音楽)の記事画像
雛祭り
2025年明けましておめでとうございます
青山のレッスン場へ
東京フィルハーモニー交響楽団~名曲コンサート~
時空の旅~名曲の世界~ ありがとうございました
フルートの調整会
同じカテゴリー(音楽)の記事
 雛祭り (2025-03-04 23:41)
 2025年明けましておめでとうございます (2025-01-03 17:48)
 青山のレッスン場へ (2024-12-02 22:37)
 東京フィルハーモニー交響楽団~名曲コンサート~ (2024-11-17 19:26)
 時空の旅~名曲の世界~ ありがとうございました (2024-10-29 00:12)
 フルートの調整会 (2024-10-13 23:32)

Posted by クリスタル at 22:51│Comments(0)音楽暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
呼吸に関わる解剖学
    コメント(0)